その場の空気に浸る大切さ。

 

なるべくその場の空気に浸ることを大切にしている。

 

もし子供の頃に戻りたいと思う時があれば、子供がたくさんいる場所に行けばいい。

その場では、大人を演じるのではなく、一旦子供に戻ってみる。

そして、子供の視点に立って、物事を考えてみる。

 

そうすると大人の視点とは、全く異なることに気づく。

 

 

僕は、いつもきまってこのような質問をする。

 

 

「今、みんなの周りで流行っていることって何?」と。

 

 

すると、僕が子供のときとは、流行っているものや趣味なども違うことに気づく。

 

僕の青春期も説明しておくと、小学生の頃は、ポケモンやたまごっちが流行っていて、周りでキャラクターを交換したり、対戦したりする同級生が多かった。

 

また、その当時、ムシキングにハマっていて、ヤフオクヘラクレスオオカブトのカードが7万近くで出品されていて、親に懇願したのを覚えている。

 

こんな感じで趣味の一部は、ゲームで埋め尽くされていた。

 

 

一方で、現代の若者の多くは、何をしているのかというと、

スマホを携帯し、ユーチューブやゲームアプリで遊んでいるということだから驚きだ。

 

 

僕が小さかった頃は、スマホなんて携帯するわけもなくその当時、発売もされていなかった。

初めて携帯を持ったのも高校に入学してからだから、現代の若者はどれだけ早い段階で

テクノロジーに触れることができているのだろうか。羨ましい限りだ。

 

 

 

この先も技術革新は進む。

 

f:id:kondoyou:20180721035233j:image

 

 

現代の小学生が20歳くらいになるくらいには、世界も大きく変わっていることだろう。

僕が今の小学生がスマホを携帯していて、使いこなしていることを予期していなかったように

現在の小学生たちも予想もつかないことが未来では、起こる。

 

これは、間違いない事実だ。

 

これだけは、証明できる。

 

 

 

 

10年前にほぼ全ての人がスマホを持ち歩いている状況を想像できたであろうか。

そして、SNSが生まれ、世界中の人と繋がれる未来を誰が予期できたであろうか。

 

きっと誰もいなかったはずだ。

 

10年前にSNSができるって言っただけで周りの人には笑われたはずだ。

 

人間は、そんなものさ。

 

想像もつかないようなことを言えば笑われる。

 

あのスティーブ・ジョブズだって、周りにはきっと笑われていたはずだ。

 

しかし、どんなに笑われようと自分のアイデアを実現させる努力を止めることはなかった。

 

そして、今では、彼のアイデアが世の中の常識となっている。

 

何かを生み出す人は、常に笑われていなければならない。

そうでなければ、それが世界の常識を変えるアイデアではないと思った方がいい。

 

人は、実現できそうなアイデアだと受け入れるが、

実現できそうにないアイデアだと、笑われ、批判される。

 

 

世の常だ。

 

 

しかし、批判されることが多いほど、仲間も集まりやすいのも確かだ。

 

 

 

リスクを背負えば背負うほど、共感する人が集まり、次第に大きなパワーを持つようになる。

 

それが、人を変える力となり、世界を変える力となる。

 

 

一人では、力が到底及ばない相手でも、

人が集まれば、この世界を変えるきっかけともなる。

 

 

その力が集まり、人を変えていくことができる空間。

 

その場を作ることが当分の目標だ。

 

 

 

『その場の空気に浸れば、人は変わる』と。

 

 

 

それを証明していきたい。